可愛いい子には旅をさせろ

日々思うこと
新しいことを始める前に普遍的な知識は最低限必要だなぁと思いました。
実際、いま「Podcast」をしようとしてる中、誰がターゲットなのか? どんな情報を流すのか?最適な時間の長さはなどなど、、
Podcastについての知識がないためただやりたいだけじゃ何とも彼とも行かないことがあるよね。
御言葉を実践、実践、実践って言われるけど、御言葉は原理原則であるからそれに縛られてたら、できることもできなくなっちゃうよね。
やっぱり原理原則と理智
柔軟に動ける考えや、まずやってみる精神なんかも重要だよね。
日本人なんか特に考えてから作業や仕事を始める人が多いい民族何だろうと思う。
結果を知ってから逆算して最短ルートで仕事をこなすタイプ
これは全く悪いわけじゃないけど小さな仕事から大きな仕事までかかわらず全部原理原則でやっちゃたらマズいよね。
結局、どうなるか分からなくても言われた事を直ぐに行った方が考えてからやる時よりも早く終わるって事もあるじゃん。
やってる時は何のためにやってるのか分からなくても作業が終われば「あぁ〜こういう事だったのね」って解るようになるしね。
考えることも大事だけど、「まずやってみる‼︎」っていうチャレンジ精神を持ってた方がいいかもね。
Don’t think. FEEL!
next→「失敗のミルクレープ」
せいっ‼︎